はちみつについて
Honey
はちみつの成分
「はちみつ」とは、ミツバチが採集した花の蜜が巣の中で貯蔵されて変化したもので、味や香りや色は花の種類によってさまざまです。
はちみつの成分は、グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)の糖分が約80%を占めています。残りの約20%は水分で、そのほか、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、有機酸、酵素などの微量の栄養素が含まれています。
ミツバチが巣に持ち帰った花の蜜は砂糖と同じスクロース(ショ糖)の状態で、糖度は40%未満です。ミツバチはこれを糖度が約80%に濃縮されるまで、羽で扇いだり口で膜状に引き伸ばしたりして水分を蒸発させていきます。その際ミツバチの唾液に含まれる酵素(転化酵素)によって、ショ糖がブドウ糖と果糖に分解されます。つまり、この転化酵素によって花の蜜がはちみつに変化するのです。
なぜ体に良いのか
はちみつに含まれるビタミン類には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ニコチン酸、ビタミンC、ビタミンKなどがあり、そのほとんどが少量で効果が見込める活性化です。ミネラル類はカリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、鉄、銅、マンガンなど、人間に必要なミネラルのほぼすべてが含まれています。
ブドウ糖と果糖はそれ以上分解されることがない単糖類(転化糖)で、体内に取り入れられるとそのまま吸収され、消化器の負担になることなく、すばやく必要なエネルギー源となります。とくに激しい運動の前や体力を消耗したときは理想的な栄養源といえるでしょう。
また通常はちみつには、果糖のほうがブドウ糖よりやや多く含まれていますが、果糖はブドウ糖よりも半分の速度でゆっくり吸収されるため、はちみつを食べても血糖値が急激に上昇することがありません。
はちみつの抗菌性と抗酸化作用
はちみつは古代から食用や薬用に用いられてきました。しかしはちみつに天然の抗菌性があると発見されたのは19世紀後半になってからのことです。はちみつはバクテリア(細菌)によるダメージから体を守ります。
はちみつの抗菌性は、はちみつの種類や収穫の時期・方法によっても大きく異なり、どのはちみつも同じわけではありません。一般的にはちみつの抗菌性は過酸化水素の酸化力か、細菌の水分を奪って死滅させる高い浸透圧によります。しかしマヌカハニーのように、固有の抗菌性を持つはちみつもあります。
マヌカハニーの主要な抗菌性はメチルグリオキサール(MGO)と呼ばれる成分で、MGOはマヌカの花の蜜に含まれる高濃度のジヒドロキシアセトン(DHA)という成分が時間をかけて変化したものです。MGOの濃度が高いほど、抗菌性が強くなります。マヌカハニーの等級を示すUMF™(Unique Manuka Factor)は、MGO、DHA、そしてレプトスペリンと呼ばれる特有成分の含有量により決定されています。マヌカハニーは高い殺菌力のほか、痛みや炎症を和らげる抗炎症作用もあります。
また高品質のはちみつには、有機酸やフェノール類が多く含まれています。これらの成分には抗酸化作用があり、老化や病気の原因となる体内の活性酸素を除去し、心血管疾患や脳疾患のリスクを減らす効果があります。そばはちみつは特に血清の抗酸化力を高めるという研究結果も報告されています。
はちみつの効能と注意
一般的に、マヌカハニーではUMF™10以上のグレードが治療に効果的であるといわれています。滅菌された医療グレードのはちみつは主に軽度のやけどや傷に用いられていますが、湿疹や皮膚炎、咳や喉の痛み、胃腸疾患の予防にも効果が期待できるとされています。また歯肉炎や歯周病予防、さらに癌の放射線治療や化学療法による食道の炎症を抑える効果があるという研究結果もあります。外傷や感染症の治療は、家庭にあるはちみつを応急処置に用いることはできず、医療機関を受診することが必要です。
はちみつの副作用としては、アレルギー反応や、取りすぎによる血糖値の上昇などが挙げられます。はちみつは大さじ1杯で約64カロリー、糖質は約17グラムと砂糖よりも低カロリーですが、高糖質であることには変わりなく、適度な摂取を心がけることが大切です。また、腸内環境が未熟な1歳未満の赤ちゃんには、ボツリヌス菌による乳児ボツリヌス症の危険があるためはちみつを与えてはいけません。
何千年も前から薬用に使われてきたはちみつは、1940年代に抗生物質が登場して以来、影をひそめてきましたが、昨今でははちみつの抗菌・殺菌力が再び注目され、健康維持や医療分野での活用に期待が高まっています。抗生物質と違って耐性菌を出み出さないことも、はちみつが持つもう一つの利点と考えられています。
良いはちみつとは
はちみつは世界各地で生産されていますが、国産と外国産では品質基準が異なります。食品の国際規格(コーデックス規格)では、「はちみつ以外のものや食品添加物を含む食品成分は一切加えてはならない。混入した異物を取り除く場合を除いて花粉やはちみつ固有の成分を取り除いてはならない。はちみつの主要成分が変化したり性質が損なわれるほどの加熱や加工処理をしてはならない」などが定められています。
一方、国内では全国はちみつ公正取引協議会による品質基準が設けられていますが、加熱して脱色・脱臭された「精製はちみつ」や、人工甘味料(異性化糖)や水あめなどで甘みを足した「加糖はちみつ」なども「はちみつ類」と分類されており、混ぜ物を加えていない「純粋はちみつ」であっても、糖度を高めるため加熱濃縮されているものが含まれます。これらの製品でははちみつ本来の抗菌作用や栄養価が失われています。
はちみつを購入するときには、原料・原産地や製造者名がしっかり表示された天然のものを選ぶようにしましょう。
Commodity
マヌカハニー商品
まずは気軽に始めたい方へ
250g ¥4,320
500g ¥8,100
毎日の栄養補給に
250g ¥5,616
500g ¥10,584
積極的に健康管理をしたい方へ
250g ¥9,396
500g ¥17,064
表示価格は全て税込価格です
UMF・MGOって何?
“UMF”は「ユニーク・マヌカ・ファクター」の頭文字をとったものです。“UMF”はUMFHA(UMFはちみつ協会)が1998年から採用している格付けです。UMFHAに認証された検査機関による一定の検査をクリアした本物のマヌカハニーだけがUMFレベルを表示できます。
また“MGO”も同様にマヌカへルス・ニュージーランド社が用いている格付け数値です。